商船三井フェリー 【東京⇔札幌が片道11,000円】フェリーと高速バスセットのパシフィックストーリーがお得 【パシフィックストーリー徹底解説】東京⇔札幌の高速バスとフェリーセットが11,000円で乗れるお得な切符(別々で買うより4,000円安い)。レストラン・ショップ・展望浴場・船内イベントなどもあり、プチクルーズ気分を味わいながらのんびり船旅も楽しめておすすめです。 2021.05.07 商船三井フェリー
お役立ち情報 妊娠中でもクルーズに参加できるのか?各社ポリシーを調べてみた 「妊娠中だけどクルーズに参加できますか?」今回はそんな質問に答えたいと思います。妊娠中のクルーズは自己責任まず前提として、クルーズ船内の医療体制については陸上の病院とは異なり多くの制約があります。どの船にも必ず船医が乗船していますが、船内診... 2021.04.27 お役立ち情報
おすすめクルーズ 【2021年夏休みクルーズまとめ】日本国内発着で乗りやすい船を紹介 2021年催行予定の夏休みクルーズをピックアップ。全部で7つの客船が夏休みクルーズを行います。「食事」「移動」「エンタメ」全て込みで最安値は1泊1万円代から。子供無料・飲み放題付きといった船もありクルーズは意外とコスパの良い旅行。サイト管理人が実際に乗船した時の乗船記も合わせて掲載中。 2021.04.26 おすすめクルーズ
お役立ち情報 クルーズは退屈?いやいや楽しすぎて1日が短く感じるくらいです 自分は昔からクルーズが好きで、年に2~3回は家族で船旅に出かけます。そのくらい船旅が好きです。そしてよく言われます。「クルーズって退屈じゃないの?」と。船の中に閉じ込められてどこにも行けないし、やることないでしょう?と。実は過去20年のクル... 2021.04.23 お役立ち情報
お役立ち情報 クルーズ船の出港時間に遅れたらどうなる?基本的に船は待ってくれません クルーズ中に訪れる寄港地ではかならず「帰船リミット時刻」が案内されます。帰船リミットとは文字通り、「〇〇時までに船に帰ってきて下さいという門限」です。では乗客がその帰船リミット時刻に遅れた場合どうなるのか?結論から言うと「船はいつまでも待っ... 2021.04.22 お役立ち情報
おすすめクルーズ 【子連れクルーズ乗船記】子供・赤ちゃん無料や1泊1万円台のおすすめ客船も紹介 【18歳未満の子供は代金無料・子連れ・赤ちゃん連れもOK】毎年2~3回は子連れでクルーズ旅行に参加する我が家の乗船記ブログをまとめました。大人も子供も遊べて食事・エンタメ・宿泊・移動全部込のクルーズはコスパ最強の旅行。日本発着で初心者でも参加しやすいおすすめクルーズ船をまとめました。 2021.04.10 おすすめクルーズ
飛鳥2 【飛鳥3?】郵船クルーズが新客船造船を決定 2025年デビュー 【新造船名は飛鳥3??】郵船クルーズは2025年に新しくクルーズ船をデビューさせると発表。世界トップクラスのゆとりの空間と環境負荷低減をコンセプトとして「飛鳥ラグジュアリー」という新基準を提案。建造はドイツのマイヤーベルフト造船所で2023年に開始予定。 2021.03.31 飛鳥2
飛鳥2 【2022年催行】飛鳥2世界一周クルーズの料金とコース詳細を紹介 2022年3月出発、飛鳥2世界一周クルーズの詳細が発表。発売もすでに開始しています。日程は 横浜発着:2022年3月29日(火)~7月13日(水) 神戸発着:202年3月30日(水)~7月14日(木)の共に107日間となっています。飛鳥2の... 2021.03.04 飛鳥2
おすすめクルーズ 一人旅クルーズに行った感想とメリット・デメリット おすすめ客船も紹介 【マツコの知らない世界で放送】最近密かなブームになっている「おひとり様クルーズ旅行」のメリットとデメリット・おすすめの船を紹介。。港から乗り込むだけで、日本や世界の観光地を巡りながら、ゴージャスな気分を満喫できる船旅。 2021.01.30 おすすめクルーズ
にっぽん丸 【にっぽん丸乗船記ブログ】小笠原クルーズ6日目 ~ 最終下船日 5泊6日の小笠原クルーズもついに最終日となってしまいました。航海距離約3,326kmにも及ぶ船旅でしたが、6日間楽しすぎて本当にあっという間でした。博多港への入港は11:30だったので、ゆっくりと朝食を取る時間はありました。最後の日にやっと... 2021.01.21 にっぽん丸