今日は函館へ入港。台風が近づいているという予報でしたが晴天に恵まれ、港から函館山もきれいに見えました。
7月27日に神戸港を出発して7日ぶりに日本の地を踏んだんですけど、なんか妙に懐かしい感じがしました。朝7:00の入港後、入国審査官との対面審査を終え下船許可が降りたのは9:00頃でした。
港から函館の観光エリアへは車で15分程度かかるところでしたが、JR函館駅まで無料のシャトルバスが20分おきに出ていたので利用させてもらいました。
函館市内観光
とりあえずは函館駅の真隣にある朝市へ行ってみました。海鮮丼を始めとする海産物を多く取り扱った食事処やお土産屋さんが数多く軒を連ねていて散策するだけでも面白かったです。
朝市を一通り歩いた後はその足でレンガ倉庫街へ。
歩いていたらなんか面白そうなジュースを見つけたので買ってみました。その名も「ラッキーガラナ」。函館名物とのことらしく、確かに他ではこれ見たことないですね。オロナミンCみたいな炭酸ドリンクで美味しかったです。
お昼ごはんは同じくレンガ倉庫街にある「まるかつ水産」というお店でお寿司を食べました。
函館山ロープウェーへ
お寿司を食べて腹ごしらえをした後はロープウェーを利用して函館山へ登ってきました。函館山から眺める市街の夜景は100万ドルの夜景とも呼ばれる絶景。今回は船の帰船リミットがあったので夜景を見ることが出来ませんでしたが、それでも山頂からの景色は素晴らしく行ってよかったと思いました。
山頂からはオーシャンドリーム号もしっかりと見れました。
山を降りて函館駅へ戻ろうとしたところ、たまたま現地のお祭りに遭遇。日中からなんか浴衣姿の人や仮装した人を見かけるなと思っていたら、函館祭りという大きなお祭りが開催されている期間だったようです。祭りも見れてラッキーです。
元祖 バスラーメン
1日の観光を終えて、港に戻ってみると「元祖 バスラーメン」と書かれた変な車が停まってました。どうやら移動式のラーメン屋さんでクルーズ船が入港する度に現れるらしく、気になったので塩ラーメンを注文してみましたがこれが結構美味しかったです。せっかく北海道まで来たのでラーメン食べたいなと思っていたところ、最後の最後で食べれてよかった。
これで700円です。
夕日を背景に見るオーシャンドリーム号もかっこよかったです。
8日目へ続く・・・。
ピースボート資料請求してみよう
ピースボートの船旅に興味のある方はクルーズ説明会や船内見学会に参加されてみてはいかがでしょうか。またはぜひ一度資料請求をされてみてください。発表済みのクルーズの詳細パンフレットや早期割引情報、寄港地・船内の様子を記した無料DVDもついてきます。
コメント