ぱしふぃっくびいなすでのクルーズに参加された方々の乗船ブログ・日記サイトをまとめました。公式サイトやパンフレット等ではなかなか知ることが出来ない実際のクルーズの雰囲気が伝わってくる記事も多く、これらの乗船記を読んでいるだけで楽しくなってきます。
ネット上に散らばっている乗船記を読みやすくまとめていますので、ぱしふぃっくびいなすでのクルーズ乗船を検討されている方の参考にもなると思います。
ぱしふぃっくびいなすで2泊3日の屋久島旅行
乗り物マニアの息子が、ずっと豪華客船に乗りたがってて。日本のクルーズ船の中でも一番カジュアルな船で今回も、3名1室だと大人は1人2割引、小学生以下はその大人の更に半額、
というお得な値段設定shine3日間と言うのも、休みが取りにくい夫にはちょうど良く。屋久島滞在が1日だけなのは勿体ないけど…今回は客船に乗るのがメインの旅、と割り切りました
Webサイトを見る>> http://itsumo-way.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-cfe3.html
ぱしふぃっくびいなす乗船記 小笠原クルーズ
ぱしふぃっくびいなす乗船記
– 客船:「ぱしふぃっくびいなす」
– 行き先:小笠原 父島
– 期間:2016年5月4日から8日(4泊5日)ぱしふぃっくびいなすは、とても庶民的で豪華客船という雰囲気ではない。子供も意外にたくさん乗ってた。時期的なものもあるのかもしれない。
Webサイトを見る>> http://nqi07405.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/1-3c5f.html
ぱしふぃっくびいなす で行く 小笠原~
目にしたパンフレットで 豪華クルーズ船でゴールデンワイークに行けるみたい。
ということで ゴールデンウィーク小笠原クルーズが実現しました~。
初クルーズで どうなることやら~。
て感じでしたが 行ってみるとはまりました。
イルカくん 親子クジラくんにも会え お天気にも恵まれて本当に ボニンアイランド小笠原の魅力に 感激しました。
Webサイトを見る>> http://4travel.jp/travelogue/10885565
ぱしふぃっくびいなす 日本一周 & 釜山 記
日本には 主に3つの大型客船がありますが
飛鳥2 日本では最大のオシャレ船
日本丸 美味しい食事が人気ですね
ぱしふぃっく びいなす とてもフレンドリー初めてのクルーズなら
ぱしふぃっく びいなすを おすすめします
Webサイトを見る>> http://ameblo.jp/02326026/entry-11866999421.html
ぱしふぃっくびいなす乗船記2016年5月小笠原
2016年5月4日(水・祝)~5月8日(日)、豪華客船と呼ばれているものに、人生で初めて乗りました!これから乗船したいと思っている方のために、詳しくレポートします。
Webサイトを見る>> http://tabiyukeba.com/contents-pacificvenus-201605-01/
ぱしふぃっくびいなす 癒しのクルーズ
このクルーズ会社は「ふれんどしっぷ」と謳ってますので
乗組員も旅の仲間で明るく愉快に過ごせる客船です。船上レストランのフィリピン人クルーもとっても気さくです。
他の日本船籍のクルーズと比べてややカジュアルな雰囲気な印象です。
肩ひじ張らず、気楽にクルーズを楽しみたい方にオススメです。
Webサイトを見る>> http://fanblogs.jp/cruisecollection/archive/754/0
ぱしふぃっくびいなす 博多ー神戸ワンナイトクルーズ
九州新幹線さくらで博多駅に着いた後、向かったのは、博多港中央埠頭 博多港国際ターミナルです。
そして、ここからは、ぱしふぃっくびいなすに乗船しました。久々のぱしびぃ。前回乗ったのは、昨年の新春クルーズですから、もう1年以上経ってしまいました。
コースは、博多ー神戸のワンナイトクルーズ。正式には「自然満喫 屋久島・奄美大島クルーズ」のCコースということになるのですが、私は屋久島や奄美大島にはかすりもしていませんので、とりあえず「博多ー神戸ワンナイトクルーズ」ということにしておきます。
Webサイトを見る>> http://sunevenus.blog105.fc2.com/blog-entry-832.html
ぱしふぃっくびいなすニューイヤークルーズ
今年もぱしふぃっくびいなすのニューイヤークルーズに乗船してきました。日頃はなかなかクルーズに乗船できなくて、結局一年ぶりのクルーズです。
今年は神戸発着の日程が短くなっているので参加しやすい日程でした。
Webサイトを見る>> http://seaskytravel.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-4036.html
春の台湾・南西諸島クルーズ
このクルーズは那覇発着となっており、那覇までどうやって行こうかと考えました。
フェリーを乗り継いで。。ということも、もちろん考えたのですが、那覇に着くまでに疲れてしまいそうな気もして今回は大人しく飛行機を利用。
といっても我が県からの直行便はないので、羽田経由の乗り継ぎ便です。ちょっと時間は掛かりましたが、那覇空港に着陸寸前に港に停泊しているぱしびぃが見えたときは、その美しさにうっとりといたしました。
Webサイトを見る>> http://sunevenus.blogspot.jp/2014/05/1.html
ぱしふぃっくびいなす Christmas Cruises
クリスマスが近いですね。
間違いなく・・・クリスマスはお仕事ですが・・・(笑)。ぱしふぃっくびいなす (Pacific Venus) のクルーズに行ってまいりました。
Webサイトを見る>> http://chikazo.exblog.jp/19027785
「皆既日食・グアム・小笠原クルーズ」 ぱしふぃっくびいなす
今回比較的日本の近くで皆既日食が見られる.当初はインドネシアに行く予定であったが,調べてみると天候がいまいちのようだ.それに治安の問題もある.比較的成功率の高い船による観測ツアーを検討した.船なら予定の観測海域に雲があっても皆既帯の中なら雲のない場所へと移動ができ,観測成功率が上がる.今回初めて船上での観測ツアーに参加することにした.それも日本発着の日本船ぱしふぃっくびいなすの『皆既日食・グアム・小笠原クルーズ』.日本発着なので飛行機などの乗り降りの際,荷物を受け取ったり運んだりする必要も無い.乗ってしまえばホテル暮らしと同じ.さらに日本語が通じる.楽チン旅行.
Webサイトを見る>> http://nnomaki.blog.so-net.ne.jp/2016-03-16-1
「小笠原クルーズ」by ぱしふぃっくびいなす
世界自然遺産になった小笠原に行ってきました。
今回はお仕事の関係で行く機会に恵まれ、
小笠原自体に興味があったわけではないものの、
行ってみて予想以上に美しいところでびっくり。
しかし、遠いところです。
とても小さな島で、こんなに離れているのに
東京都民の生活がある、ってちょっと感動でした。
でも(^_^;)
今回のメインはいつもながらクルーズです。
船上で楽しい出会いや出来事がいっぱいありました。
Webサイトを見る>> http://4travel.jp/travelogue/10780424